車買った。Z4にした。

車が廃車になって、次の車はZ4にしてみようかなと思っていた。
得意先の中古屋はE89を推してくるんだけど、E85が気になっていたところ、中古屋がしびれを切らしてぶっちしたので、E85にすることにした。


しまった。販売ページが消えている。そりゃそうか、俺が契約したから。

画像検索のキャッシュだけ残ってた。買ったのコレ。

2006年式 BMW Z4 3.0si。初代、つまりモデルコードE85のZ4。

なんでこれにしたのか・・・というと複雑だが、今回事故で唐突に車を失って、やっぱ135iみたいな車の価値って、車に興味ない人には分かんないよねって、身に染みた。

いまみんな車に興味ないもん。若い奴とか特にさ。

それに車自体、性能といった本質的なこだわりから、なんかさ、七色に光るとか、乗り降りが便利とか、ぱっと見デケェとか、なんかイカツイとか、猿が見ても分かるような価値に重きを置いているじゃない。

そういうのを馬鹿にして、俺は性能の違いに拘るんだって鼻息荒く息巻いたっていいんだけど・・・昔と違って速度違反は重罪になった。危険運転致死傷罪もできた。

例えば風化しつつあるけど、大分で194km/hで走行していたM235iが、右折車に衝突して相手が死傷した事件。

確かに長い直線で交通量が少なさそうだけど、こんなとこ194km/hで走ってたのは、やっぱ駄目だろう。高速道路じゃないんだから。

でも20~30年前でも直進側に責任は問われたと思うけど、たぶんこんな10:0じゃなかったはず。危険運転致死傷罪も無かったしね。「20年前だったらこんな速度出ねーよ!」っていう人居るかもしれいないけど、そんなことない。2000年式ギャランVR-4だって17秒で180km/hに達したし、リミッターを切れば200km/h手前までは加速できた。別にM235iだから特別その速度が出たわけじゃないんだわ。

これだけヒステリックに騒がれるようになったというのは、社会がより適法に、より安全に、命を大事に考えるように変化してきているということであって、進歩であるともいえる。

その変化をうまく取り入れて、差別化しようって言うのが「七色に光るとか、乗り降りが便利とか、ぱっと見デケェとか、なんかイカツイとか」とかなんだと思うと、果たして猿なのは見た目に拘る方なのか、それとも性能に拘る方なのかと疑問になってくる。


そう考えるとやっぱり、「高性能な車に乗る」って時代、終わってるよねって考えになった。

私の事故も右直だ・・・まぁ、私の場合は相手が全く見てなかったし、速度違反も無かったから、大分の件とは違う普通の事故だ。こっちが右側面に突っ込まれているし。

とはいえ、いつも必ず30km/hで通過していたわけじゃない。あの日は事故の間接的な原因になったトラックが居たのと、飛ばす気分じゃなかったのが幸いして、その速度で走っていた。日によってはもっともっと速度を出して通過したこともある。事故は運が悪いが、状況としては幸運だった。

そこで、性能はさておき、私のキャラクターに合っているというか、そういう車が合うキャラクターになれたら満足って視点で車を探した。
それがZ4。


Z4はいま3代目まで出ていて、予算的にはどれでも良かったんだけど、初代のZ4にした。

色々理由はあるんだけど・・・まとめるとこんな感じだ。


フレンドリーな優しいデザイン

なんかこう、Z4に限らないんだけど、最近の車ってヘッドライトを目に見立てると、なんかこう険悪な雰囲気してない?俺あれあんま好きじゃないんだよね・・・。

人によってはイカツイ、威圧感があって満足 みたいなことを言っているけど、俺はあんな顔するのってウンコ漏れそうな時くらいだから、あーいうフロントマスクの車を見ると、「あーイカツくて格好いい、威圧感かんじるわー」、じゃなくて、「あれ?ウンコ漏れそうなのかな?」って第一印象になんのよ。

もちろんそんな見方をしているのは自分くらいで、みんなはギロって感じのデザインのほうが「カッコイイ」と思ってくれるんだろうけど・・・


小さな車体

ハンターハンターでは、「でっけえ車に旨い酒」ってレオリオさんが言っていたけど、車って自分が運転するなら小さい方が良い。デカいと不便な気がする。
いやそりゃ、あんま小さかったら困るけど、二人しか乗らないのにバスみたいなデカイ車乗ったってしょうがないじゃない。二人乗りなんだから、カローラくらい、ヴィッツより一回り大きいくらいで十分でしょ。

そう考えると

初代Z4(E85)全長4,100mm×全幅1,780mm×全高1,285mm
2代目Z4(E89)全長4,250mm×全幅1,790mm×全高1,290mm
3代目Z4(G29)全長4,335mm×全幅1,865mm×全高1,305mm

と、Z4も代を追うごとにドンドンデカくなってっちゃってるのよね。アメリカンナイズドなんじゃいっていうけど、初代はサウスカロライナ製で、2代目はドイツ製、3代目はオーストリア製で、初代が一番アメリカンだからな?

ちなみにボディサイズの参考

初代Z4(E85)全長4,100mm×全幅1,780mm×全高1,285mm
135i(E82)全長4,370mm×全幅1,750mm×全高1,410mm
86(トヨタ)全長4,240mm×全幅1,780mm×全高1,310mm
ヴィッツ全長3,885mm×全幅1,695mm×全高1,500mm
プリウス(6代目)全長4,600mm×全幅1,780mm×全高1,420mm
ロードスター全長3,915mm×全幅1,735mm×全高1,235mm

という具合で、ヴィッツ≒ロードスター<Z4(E85)<86<135i<プリウス というサイズ感だ。二人しか乗れない割に、Z4(初代)は既に十分デカい。


便利な幌

ソフトトップかハードトップか・・・

これも迷ったポイントだ。幌=布でしょ?穴開けられたり、切って中のもん盗まれたりしそう。
それに、屋外駐車だと屋根が日差しで痛むんじゃないかなって。

だから最初のうちはSLKとか2代目Z4(E89)、コペンのような、屋根が硬い材質でできているタイプのオープンカーをを考えていた。

が、幌って一回変えると50万円も60万円もするもんだと思っていたけど、ディーラーで交換しても30万円ほどだという。ホントは30万円の修理って言ったらひっくり返るんだろうけど、135iとかに乗っていると、まぁ高いかなー程度の修理代である。そのくらい修理代掛かる故障個所なんてあちこちあるからね。

更に探してみると、近所の幌替え専門店だと6万円(これって工賃のみ?)だという。

幌がいくらするのか分からないけど、(工賃+幌で20万円を超えるのは稀)とあるから、20万円かからないんじゃないだろうか。純正品とは違うんだろうけれど、下手するとタイヤがもう2輪多い程度の話なんじゃないかって気がする。

となると、いたずらは困るけど、社内に貴重品は置かないし・・・ガラスとかドア、鍵壊されたり10円傷やられるより、下手したら屋根切られた方が修理代が安いんじゃないだろうか。

と考えると、んじゃ屋根は幌でも鉄板でもどっちでも良くない?となってくる。
もちろん、遮音性とかエアコンの機器とかいろいろ考えると鉄板屋根のほうが若干良さそうだけど・・・

でも、落ち着いて考えると鉄板屋根のオープンカーってつなぎ目どうなってんだろう?
コペンなんかは間にシートのようなものは無かったから、モールというかパッキンみたいなやつで防水しているんだと思う。

試しにZ4(E89)を調べてみよう・・・こんなときAutoPart-Fは超便利。
ほうほう、屋根はこういう2分割なのね・・・

この継ぎ目はどうなってんのかというと・・・
なるほど、ぐるっと一周パッキン入っているのね。

ドイツ車ってパッキン痛むけど、結構高いんだよなぁ・・・どれどれ

①54377192493シール F ルーフ シェル140,448円
③54377192951R ルーフ シェル シール191,910円

おーう・・・高いなホント・・・。
互換もちょっと探してみたけど、だいたい1,000USD~1,500USDくらいだから純正品を円で買うのと大して変わらん。

他にも古くなるとパネルの中に水が入っちゃってパネル交換、って事例も海外だとチラホラ書いてあって、意外と幌よりランニングコストが安いともいえんかもしれんぞ、考えになった。

それに前は白い135iに乗ってたから、車体を白にしたかった。
ソフトトップだとボディが白でも幌は黒になるから、なんかツートンでオシャレな気がしたってのもある。ハードトップだと屋根も白になるけど、つなぎ目が目立ってなんかあんまり格好良くないかな・・・という気がした。

ロードスターとかコペンより便利かも

あとはそうだな、ソフトトップならマツダのロードスター、ハードトップならコペンとかロードスターRFもあった。そっちはMTも選べるから悩んだんだけど、初期段階で候補から外した。

というのも、マツダのロードスターとコペンなら数日乗ったことがあって分かるんだけど、ほろ開閉がひと手間あんのよね。いや、大した手間じゃないんだけど・・・

ロードスターは基本的に幌が手動。慣れたら人力で乗ったまま開け閉めできるって言うけど、結構面倒そうだ。スクリーン(リアガラスの代わりに透明なビニルが貼ってあるところ)が変な折れ方とかしないかだって見ないといけないし。

コペンはフル電動オープン!と、言っているのだけれど、フルじゃないんだなぁ―これが。
スクリーンロックって言って、フロント窓と屋根を繋ぐロックがあって、ココは手動なのだ。たぶん現行のほうもそうだと思う。

Z4は自分が買った初代のE85なら、スクリーンロックは電動なのだ。だから、ボタンを押しているだけで開閉できる。ちょっとした手間の問題なんだけど、頻繁に開閉するかどうかって、このちょっとした手間で差が出ると思う。

幌が小さい

あとは・・・BMW120iカブリオレとか、BMW330Ciカブリオレなんかも考えた。
やっぱり4座のほうが安心だ。荷物置き場としても使えるし、誰か人を載せることもあるかも・・・

と、思ったがバッサリ候補から外した。
荷物は送れば良いし、人を載せるならヴィッツを使う。

そんなことより、毎日の通勤で幌の開閉が速いかとか、壊れにくいかのほうがよっぽど重要だと。
幌が長いとそれだけウィーンってなっている時間は長くなる。速度は設計上だいたい上限が決まっているからな。
それに旗竿上に後ろから前に屋根を掛けようと思うと、屋根が長いと付け根部分は結構力が要るわけだ。当然、屋根が長ければ頑丈なメカにしないといけなくなって重くなるし、その思いメカを動かすための装置もごつくなる。

というわけで見た目のスタイリッシュさもさることながら、メンテや使い勝手も考えるとバッサリ二人乗りで行くことにした。


トランクが意外と大きい

あと最後に決め手になったのがトランクだ。

Z4のトランクって意外と大きくて、容量で言うと260Lあるそうだ。
135iのトランクは370Lだったそうなので、2/3ほどだ。トランクスルーでもないし・・・

とはいえ、このくらいあれば国内旅行にスーツケース2個持って行ってお土産積むくらいは余裕かなと。

ほかの車と比べてみると

Z4初代(E85)260L
Z4 2代目(E89)160L(屋根閉時は310L)
Z4 3代目(G29)281L
マツダロードスター130L
ホンダS2000143L
フェアレディZ34241L

というわけで、車体の大きさの割にはトランクがデカいのだ。

結局、車の用途が
・通勤
・買い物
・旅行

くらいなので、どのくらい積めるか・・・国内旅行に不自由なくいけそうかどうか?というところが最後の検討事項になった。


そんなわけで、パッとピット買ってきたわけだ。まぁ、車検残ってなかったから、車検整備やらで1カ月くらいかかるとか言われちゃったけど・・・待ち遠しい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする