久々に片頭痛・・・(3)

すーっかり忘れていたころにまた頭痛が。つらい。
久々で忘れてた・・・前回は12月だったのか。

【時間】13:00-15:00

【痛さ】2(1が二日酔いくらい、5が死にたいレベル)

【対処】イブクイック2錠、寝る

【原因】前日夜更かし。緊張の急なゆるみ

詳細

今週のテーマは「休み」だった。とりあえず一つ仕事が片ついたし、次の仕事が再来週まで空いている。前の仕事の無理で崩した体調もまだ治っていない。だから休むと。
ついでに言うと、先週末は実家から両親が上京してきたりとイベントがあった。それが終わってちょっと気が抜けた・・・つまり緊張が緩んだタイミングだったから、片頭痛としては自然な流れだ。

昨日はお酒は飲んでいなかったが、一昨日はそこそこ飲んでいた。
また、昨晩は寝不足だった。仕事自体は早く切り上げて帰ってきたのだが、妻の帰りが遅くて夕食が日付が変わった後になっていたら、寝たのは1時半ごろだった。6時起きだから結構寝不足だ。

今日は・・・そうか思い出すと正に気が抜けていたのだが・・・まじめに仕事をしているふりをして、メール整理アドインを弄ってた。

メール整理アドインというのは、自作の効率化ツールプログラム。
たくさんくるメールをAIで自動的にフォルダ振り分けするもの。受信トレイをそのまま見ると、
・[案件1]
・[広告]
・[どうでもいいお知らせ]
・[案件2]
・[案件1]
・[広告]
・[案件1]
みたいになっていて、上から読むとき無意識にメールの優先順位やつながりを判定するのに頭を使ってる。

このオリジナルツールを使って、過去のメールから推定してフォルダ分けをさせるわけだ。

□案件
├・[案件1]
├・[案件2]
├・[案件1]
└・[案件1]
□お知らせ
└・[どうでもいいお知らせ]
□広告
├・[広告
└・[広告]

こんな風になるから、まず案件のフォルダを見て、お知らせを見て、広告をざっと見る(誤判定が無いか)というようなルーチンにして効率化しているわけだ。

こいつの判定制度が最近よくないから、改修したりしてた。

まぁ、本来なくてもいい物だ。効率化と言っても、時間的にはたかが知れてて、楽ができる程度のたぐいのものだし。そのくらい一息ついていたわけだ。

そんなことをしていたら、いつの間にか昼休みも終盤になっていて、慌てて食堂に向かった。
(会社的には12時ちょうどから昼休みだけど、キリがいいところまで休憩を取らないスタイル・・・)
もうメニューが限られていて、ソースカツどんを食べる。

そして食後の歯磨きをしているとき、視界の一部にわずかなチラツキが・・・。

これはっ・・・片頭痛の予兆?
自信がなかったけど、常備しているイブクイックを2錠飲んだ。

そして13:30あたりから頭痛が始まる。
相変わらず左目の奥や頭の左上が痛い・・・。だけど仕事ができないほどじゃない。

いや14:00くらいには仕事に集中できないし、涙が出てくる。立ち上がると気分も悪いぞぉ・・・
せき込んだ弾みにゲロを吐きそうになったが、ギリギリこらえる。
迂闊なところでゲロ吐いたらやばいしとトイレに行ったら、トイレで吐いてしまった。

吐いてしまったと書いたが、吐いてやったと言ったほうがいい。
吐くという行為はすごく久々なのだが、吐くときはとても辛い印象があった。

しかし今日は喉から破壊光線でも出したかのように、スポンと一発で、吐瀉物が口の中のどこにも触れずに、すごい勢いでバーンと全部出た。びっくりした。一種の爽快感すら覚えた。

そしてそのあと鼻をかんだら、鼻水にご飯粒が混じってるし、ソースの色がついて茶色になっていたりと、さらにびっくりした。吐いた時って鼻に入るか?

吐いてしまってスッキリしたのもあるけど、頭痛も少し和らいだ。次からさっさと吐いてしまったほうが良いかと思ったくらいだ。気になるのは、頭痛薬はすでに吸収されていたのか?それとも一部は吐いたものと一緒に排出されてしまったのかだ。

吐いた直後は頭痛は和らいでいたので仕事に戻ったが、仕事をしているとだんだん頭痛が強くなってきたので、こりゃだめだと15時に半休を取って帰ることにした。
急に休みを取る罪悪感もあったが、でもそもそも13-15時は殆ど仕事になっていなかったので、休みを取らなければ給料泥棒になってしまうから、むしろ勤務扱いにするほうが不当だろう。という休みを肯定する気持ちもあった。

そして家について寝室を真っ暗にして床に就いたら、一瞬で寝て・・・起きたら20時であった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする