Jetpack
Jetpackというのは、このブログに使っているWordpressというシステム用の拡張システム。
主に商用サイトなんかのためのもので、バックアップを自動で取ったりとか、ダウンしてしまったときに通知をだしたり・・・というWordpress単体では難しい拡張機能を提供している。
このサイトは私のメモ帳のようなもんだから、そういう機能とは無縁で入れてなかった。
ところが、記事を書くときに写真を貼り付けるのが面倒だから何とかならんかなと思ったわけだ。
これまでの写真張り付け
私の場合は写真はほぼ全部Google Photos で管理している。
ブログに貼る写真も、直接ではなく一旦Google Photosを介してやりとりしている。まぁ、デバイス間のやり取りが楽だし、探したりもしやすいから。
ただ、貼るときちょっと面倒くさい。
一旦ダウンロードして・・・iPhoneで撮影した場合はファイルが.HEICになっているので、変換ソフトでjpegに変換してアップロードしていた。
まぁ大した手間ではないのだが、エクスプローラを開いたり、ダウンロードした写真を消したりなんだかんだで面倒くさいのだ。
面倒すぎて、単にGoogle Photosをスクリーンキャプチャして貼ってるところもある。
なんかこう、左から右にできるプラグインが無いかなと探したんだけど、なかなか無いようで、困っていたところでこの記事を見つけた。
jetpackには殆ど何もできない無料版があるらしいのだが、無料でもGooglePhotosから写真を貼れる。
やってみたら超簡単に貼れるようになった・・・・すばらしい。


へーAIでキャプションとか代替えテキストを入れられるのか。
「日本の街並みと遠くに見える富士山の風景。青い空と雲が広がっている。」が自動で入った。すげー。