DINレールのカット

自宅でDINレールをカットする

あんまりいないと思うけど、自宅でDINレールをカットしている人は、どうやって切っているんだろう?

DINレールって言うのは・・・・・・・なんだっけ。なんなんだろう?
落ち着いて考えてみると詳しいことは分からないが、35mm幅のレールのこと。部品を取り付けるときに、板に一個ずつ部品を付けていくより手軽なので、制御盤やら電気系統の分野で良く使われるレールの事だ。

寸法がDINっていうドイツの規格で決まっているから、国内外のどのメーカーのものでも、”DINレール対応”とある部品は、どのメーカーの”DINレール”にも取り付けられる。部品をねじで取り付ける場合は、ネジの位置とか全部調べないといけないけど、”DINレール対応”の部品なら、とにかくレールを取り付けておけば細かいこと考えなくていいから楽なのである。

なんでカットすんの?

ところでこのレール、定尺だと1000mmなので長すぎる。基本的に使う場所に合わせた長さにカットして使う。
私の普段の仕事ではDINレールを単品で取り扱うことは無くって、このDINレールをが組み込まれた状態で制御盤やらを購入している。

試作品とか研究品なんかも制御盤メーカーに作ってもらっていたんだけど・・・最近、うまく行かなくなってきた。
研究とか試作の数が多くなってきたうえに、スパンが短くなってきた。なんつーか、1年くらい前から「開発する」みたいな話は流れているんだけど、実際に「GO」が掛かるのが締め切りの直前にドンドン近づいてきているって言ったらいいのかな。なんつーかな。
最近の偉い人は、「失敗恐怖症」の世代っつーか、自分が社会人になりたての頃みたいに「気に入らないと机を蹴飛ばしたり」「二日酔いで昼からくる部長」「朝から寝ている偉い人」とか、やっべー奴が減った。歓迎すべきことだが、その一方で「決定力」「主体性」が一律少ない気がする。
やっぱ儲かるか儲かんねーか分らん新製品を開発するかの決断って大変だろうから、まー分らんでもないが・・・決断が遅いんだよなぁ。

んでまぁ、目標納期は短いわ、付き合いのある制御盤屋も高齢化でアップアップしているわ・・・新興の制御盤屋は設計能力が0に漸減しているわで、最近はちょっとしたものなら内作したほうが「俺の心」に優しいわ…ということで、客に製品として渡すものじゃないようなやつは、手作りしている。

手作りって言っても、最近はMISUMIなんかで注文したら、欲しい長さにカットしたものを送ってきてくれる。だから本来はカットも必要なくって、単に設計して注文して組み立てるだけなのだ。組み立ても指示したらやってくれる部分もあるし・・・
凄い便利な時代だよなー?

ところが、MISUMIのカットサービスだと500mm超えるやつは納期が長いし、ちょっと高いんだよな。
落ち着いて考えてみりゃそりゃそうか。1000mmが定尺なんだから、600を5本とか頼まれると、1000mmを5本使って、400mmの端切れが5本できるからな。端切れが別の注文に使えるか分かんねーし・・・ってことだろう。

基本的に短いのしか頼んでなかったから気にしてかなったんだけど、その辺考えずに設計しちゃったやつがあって、600~700をよく使うようになった。なので定尺で買ってカットしたいなーわってわけ。

カット方法

制御盤屋さんなんかはDINレールカッターっていう、裁断機みたいなのでカットしている。

でもこれ高いんだよなー10万円くらいする。

消耗品に潜り込ませるにはちょっと高い・・・仮に上にハナシ付けて「買っても良いよ」となったとしても邪魔だ。オフィスのスペースはただでさえ仕掛品で山になっているのに、こんな一か月に何回使うか分からんようなデカイものを置きたくない。家になら置いとけるが・・・なんで仕事のものを家に保管せにゃならんのだ?という納得いかなさと、家に置く前提で買うのは私物化、流石にアウトだろ・・・という葛藤があった。

なんか手持ちの機材で切れないかなーっていって、結局、丸ノコに辿り着いた。

DIY用にマキタの10.8Vスライドバッテリーシリーズの丸ノコ、HS301Dってのを持っている。
主にDIYで板とか、柱にする1×4や2×4材を切るのに使っている。

ちなみに本来の用途ではまぁ、ぶっちゃけ微妙。1×4や2×4を切るには非力すぎる。調整してカットしても、刃の下ほうが逃げて断面が僅かに斜めになっちゃう。8mmくらいの板を切るのが一番適しているかな・・・機械が軽いから。

でまぁ、チップソーっていう木を切るための刃が付いているんだけど、アルミ用を探したら、結局チップソーなのね。この辺あまり詳しくないんで間違っているかもしれないけど、刃は鉄用か非鉄系用かに大きく分かれて、非鉄系はアルミや木が一緒くたのようだ。

とりあえずDINレールはカット中安定し無さそうな形だから、ホールドするジグを設計して・・・丸ノコでカットしてみた。

ちなみにジグはこんな感じ。

結論から言うとまぁ切れることは切れる。手軽だし悪かー無いんだが・・・

  • 滅茶苦茶うるさい
  • なぜかちょっと曲がる
  • 丸ノコがなんか引っかかる
  • 持ちにくい

ん~微妙・・・

切った反対側が受けられる構造にしないとダメかなって感じがする。

でもあと何本カットするかな・・・どうせ大した本数カットしないし、我慢して使うか・・・

ちなみに探していたら桁間違ってんのかってくらい安い奴もあるんだけど、こういうの買ったほうが幸せになれるだろうか・・・?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする