すっかり忘れていた。
我が家では結構人気のこのレシピ「白ナスと豚小間の大根おろし掛け」。
実家に行くとよく持たされる白ナスの扱いに困って探したレシピなんだけど、普通のナスで作っても美味しい。
結構凝った見た目&味がするんだけど、基本的には①ナスを焼く、②大根おろしを下ろす、③豚小間を刻んで炒める この3ステップなので、思ったより簡単。特に似たり混ぜたり、皮をむいたりとか、地味に面倒くさくて時間のかかる作業が無い。ゴミも出ないし。
こってりしつつ、さっぱりしていて、主食でありながら、サラダっぽくもある、結構便利なレシピ。

定期的にリピートして作っているので、昨日も余った豚小間を活用するために、普通の紫色のナスを買ってきて作ったんだけど・・・うろ覚えで作ったからキュウリを忘れていた。なんか物足りないと思ったらそういうことか。
ちょっとメモしておくと、
①きゅうり・豚小間を細切れにして、しょうがを加えて炒める。
②ナスを焼く
③焼いたナスに大根おろしを掛けて、①を乗せる
豚小間はレシピでは100gだけど、多い分には構わないので、実質は余った豚肉を全部入れるぐらいのノリで良さそう。ナスは意外とペロッと食べられるので、少し多いかなくらいがいいかもしれない。