ふと思ったのですが、食洗器の洗剤って高いですよね。
我が家は食洗器派
我が家では食洗器を使っていますが、「設置できるか分からないから試しにジャンク品を設置してみよう」ということで調達した、NatioanlのNP-TCR1というのをそのまま使っています。→これは設置した話を書こうかな・・・
私は料理は結構好きなんですけど、洗い物が嫌なんですよね。ついでに言えば、私はもともとアトピーだったので手が荒れる洗い物は嫌なんですよね。仕事で機械の腹を探ったりすると、手に細かい傷がいっぱいつくから、洗い物をすると染みるし、痒くなるし・・・。
実家にも食洗器は無かったのでずっと手洗いをしていたし、欲しい欲しいと思っていて、結婚してファミリー向けの住居に越したら付けたいと思っていました。で、ちょっと強引ですけど付けたわけです。
今ではバリバリに食洗器を使っていて、95%くらいは食洗器掛けますね・・・入りきらなければわざわざ後で2バッチ目をやるくらい、食洗器に依存しています。
食洗器があっても使わない実家
ところで、私の嫁さんの実家はビルドインの食洗器をリフォームで付けたのに、食洗器を使っていないそうなのです。
義父は洗い物にはこだわりがあって、「お湯の流水+たわしだけで洗う」んですよね。スポンジも洗剤も使わないし、普段出していないんですよ。
このやり方はスポンジで洗うか手で育った自分には、最初「えっ?」と驚いたのですが、案外これで十分だし、むしろ食器を洗うのにスポンジを使うのは辞めたほうが良いという考えになったので、自宅でもタワシ+お湯で洗っちゃいます。食器用洗剤とスポンジは、車のホイールを洗ったりするのに使っています。良く落ちるし手も荒れないし。
ただ、それでも基本的には私は食洗器が良いと思うんですよね・・・
- たわしでは落ちない汚れもある
(んじゃないかと思う。ただ、これはそう単純な話じゃなくて、一般的に料理に含まれるような動植物性の油脂やたんぱく質は40度程度のお湯で十分に軟化/溶けやすくなるから、洗剤を使わなくても、たわし+お湯で99%の汚れは落ちると思っている。あくまで1%の話) - 60~70度のお湯で洗うので、汚れがより落ちやすい。ある程度の殺菌効果もある。
(ある程度というのは、菌/細菌により死滅温度や速度が全然違うので、なん度ならOKと基準だと80度5分:食品衛生マニュアル基準:とかになっちゃう。実用上は55度以上で減り始める菌が多いから、40度数秒に比べて60度で十数分かけて洗えば、だいぶ減り方が違うと思う。) - お湯を繰り返し使うので経済的。
将来的に同居となったら、どう折り合いをつけていくかですが悩ましいところです。
ただまぁ、男同士なので論理だてて議論すればたぶん着地点は見つかるはず。
そういえば食洗器用洗剤って高いよね
というところまできて、今日筆を取った目的にたどり着きました・・・
義父と洗い物の話になって、
食洗器=経済的
っていうけれど、日本の食洗器洗剤は滅茶苦茶高いから経済的ではないよね って意見があって、私もそう思うなぁと思ったんです。
というかその前に、食洗器は経済的っていうけど、個人的にはそれもどうかなぁって話はあります。
これは食洗器のカタログの数字ですが・・・まぁうちの例に倣って検算してみると・・・
まず使用湯量ですが、一般的な蛇口は全開にすると20L/分くらいの流量で出るそうです。まぁ、2Lペットボトル10分に水を入れるのに1分・・・といわれると、まぁそんなもんでしょう。
お湯たわし法で洗うと、だいたい2人前5分くらいで洗えています。実際はもっと短い気もするけれど、まぁこれで計算すると一回洗うのに使う湯量は100Lですね。
200Lのバスタブに、都市ガス炊きでお湯を張る燃料コストが74円くらいだから、ちょうどその半分で37円といったところでしょう。ちなみに水は私の市ですと下水道代と合算だから若干高いのですが、立米あたり240円です。立米=1,000Lだから、100Lのコストは24円です。
ま、そう考えると洗剤レスで洗うと一回61円くらい掛かっているかなってところですね。
もし仮に3分で済ましているとなると37円くらいとなるわけですが、無駄水(給湯を開始してから温まるまでに捨てる配管内等の水)だけで1分近く流すから、3分というのはかなり厳しいライン。だからまぁ、湯たわしメソッドだと、1回40~60円くらいかな。
一方の食洗器のコストを考えると、カタログによると一回の水量が11L(なぜか一番デカいやつも、うちで使っている一番小さいやつも11Lとある。ホントか?)と考えると、水代がまず3円ですね。で、電気代が665W×0.5時間だから、332Wh・・・うちの電気はkW当たり30円くらいだから、ちょうど10円くらい。
洗剤は一回約4gとあり、うちで調達している洗剤は2.2kgで858円だから、一回2円。
あ、後忘れていたけどううちは給湯接続(お湯は食洗器のヒーターで沸かすけれど、元の水温が高い方が電気を食わない)だし、カタログの消費電力も給湯接続だから、ガス代も入れると前例の単価からガス代が5円。
そんなこんなで計算してみると、下表のとおりで、カタログ値はそうズルをしている数値ではないかなぁという気もします。(というかカタログの表みたいに小数点以下桁数or有効数字がバラバラの表って見てて痒くなるんだよなぁ・・・小数点以下一桁ならガス代は29.0円だし、有効数字二桁なら水代は20円じゃない?・・・あー痒い。これって皮膚科かな。それとも精神科なのかな・・・)
まぁ、頑張って1分で洗い終わればコスト的にはトントンということですね・・・・ははっ・・・
って待てよおい。
落ち着いて考えてみると、水道光熱費よりもっと支配的なものがあるんじゃないか?自動車でいう、燃料代なんかより車体や駐車場代のほうが掛かるってやつ。
例えば食洗器一台4万円として、5年使えるとすれば年8000円で、365日3回使うとすれば一回7円…あれ意外と大したことないな。何か騙されているような気がするんだけどなぁ・・・。
やっぱり食洗器のほうが経済的なのか・・・?
食器洗い機用の洗剤コスト
そういえば、そもそも本当は食洗器の洗剤が高いって話だったのに、上の通りまとめてみると、一番単価の安いコスト要素なんですよね。でも、直感的には高いと思う。なぜこのような齟齬が生まれるのだろう?
一つはまず洗剤の単価コストの根拠としているのが、うちがCOSTCOで買っている食器用洗剤ってことかな。
コストコの洗剤は安いような気がして、まとめ買いしたものを使用しています。この日も8.8kgも買ってますね・・・
1kgあたりに直すと390円ですから、4gで2円とかって計算になるわけです。
(どうでもいいけどコストコのズッキーニが結構良いんだよなぁ・・・キロ528円と安いので、躊躇なく使える。主張が弱い野菜だから、色々使えて便利なのだ・・・)
例えばよそで買うとどうなるんだろう?MonotaROだと・・・
579円だからそんなもんか…と思うけど、これ0.66kgだから、1kgあたり877円と倍以上するんですよね。
Amazonとかでも1.8kg 887円とか、0.9kg443円とかそんなもんで、だいたい1kgあたり500円ですね。
ただ、やっぱりそんなに支配的に高いものでは無いよなぁ。仮にキロ1,000円の洗剤を使ったとしても、一回4円ではないですか。一回4gという計算に問題があるのか?
それとも、ここ数年で劇的にコストが下がったのだろうか??
昔の食洗器用洗剤単価を探す
以前は高かったけど、最近は値段が下がったのか・・・?
昔いくらくらいで売っていたのか・・・調べるのはちょっと難しい。
そこで、Google検索の更新タイミングに絞り込みをかけて、昔に更新されたまま放置されているページの単価を調べてみることにした。
えっ!?700gで4,200円!?んなバカな。詰め替え用は550g470円なので、どうも終売間際の売れ残りを異常検知している模様。
色々調べてみたけど、昔の実勢価格は分からない。
漁ってみるととあるブログにて
フィニッシュ 食洗機 洗剤 パウダー 詰替 660g (約146回分)
https://www.atemonaku.com/entry/2019/12/26/234353
Amazonで438円(税込)
これで146回洗えるのだから激安だよね。1回あたり3円。
とあるので、キロ730円だから、今より若干高いけど、2019年当時と価格的な変化は殆どないと思われますね。
ちょっとそのブログが私の興味ある所と被ってて、読む方に移ってしまったのでここらで今日の話に終止符を・・・。
まとめ?
①食洗器の洗剤が高いっていうのは勘違いかも
・・・手洗の水・ガスのほうが圧倒的に金がかかっているし、食洗器にしてもコスト比率の高い要素は電気と本体で、洗剤は支配的ではない。
②コストコのフィニッシュはやっぱり安い。
・・・ちょっと調べて分かったけど、食洗器洗剤の相場は500円/kgだから、コストコは2割程度安い。とはいえ、一年間に使う洗剤の量は4g×3回×365日として4.38kgとすると、439円の差で大したことは無い。洗剤代が占めるπ自体が小さいのだ。
③食洗器で洗った方が本当に安そう
・・・もう少し突っ込んだ計算が必要だけど、ざっくり計算すると手洗いのほうが安くなる要素は無さそう。あったとしても劇的な差は付かないんじゃないかな。
ただまぁ、洗えないものもあるし、手で洗った方が早い場合だってあるから、うちは少し食洗器に頼りすぎとかそういう話はあるかもしれない。