入隅の窓の位置は意外と難しい

窓を壁から10cm離してつけて欲しい

Threadsでちょっと良く分からない悩みを見かけた。

投稿者: @smtr__2322
Threadsで見る

窓を壁から・・・10cm??????なんのこっちゃい???

と状況を整理してみたらこういうことらしい。

投稿者: @hongo_engineer
Threadsで見る

なるほど、どう表現したらいいのかな?言語化しようとすると結構難しい内容である。

エンジニアの基礎能力=伝える力

そうだなぁ、エンジニアが仕様書として書くなら・・・

「部屋の角部に設ける掃き出し窓において、掃き出し窓とその側面に隣接する壁面との間を10cm開けるよう指定していたが、実際には掃き出し窓の側面と隣接する壁の間に隙間は無く、隣接して取り付けられていた。」

いやー分かりにくいな。結構難しい。
エンジニアって如何に器用にモノを作ったり、凄い計算をしたり、奇抜なアイディアをひねり出したりするところばかりハイライトされがち。でも実際には自分一人でモノを作っているわけじゃないので、「モノ」を正確に伝えられる能力が一番効く。

そういうわけで、誰かの言っているものを正確に解釈する能力、自分の考えを正確にみんなに伝える能力というのは非常に重要。
これをおろそかにしているせいで、周りからは三流以下だと思われている勘違いエンジニアが多い。

ということで、日々この能力を鍛えている・・・

建築の話に戻る

脱線したけど、建築の話に戻る。
スレッドの主は窓の横に10cmだけでも壁が欲しかったのだ。これは「カーテン溜まり」の為だという。

なるほど、カーテンは全開にしても幅ゼロにはならないから、窓を完全に開放したかったらカーテンは窓の外に突出しなくてはいけない。この部分をカーテン溜まりと言って、主は10cmで良いからカーテン溜まりが欲しかったのだろう。

素人目にはサッシを壁にピッタリつけるのは難しいから、10cm離す方が作り易そうなのに、なぜまた壁にピッタリつけちゃったのだろうか・・・?と、最初は思った。
ただ、壁の構造を考えるとあーなるほどと。

木造の場合は壁は910mmピッチで配置される柱と、その中間に配置される間柱で作られる。
良く間取り図にマス目が入っているけど、あれは柱のピッチなのだ。

柱は必ずしも910mm単位で配置されている必要は無いが、他の部材と合わなくなるから910mmの倍数の間隔で設置される。910mmの次は1,820mm、その次は2,730mmの間隔で柱が配置されている。
ここで掃き出し窓に代表される窓の寸法って、6尺=1,820mmの幅のものが一般的(畳の短い方×2の幅=畳の長い方×1の幅)だから、それを使う前提だと柱を一本抜いた状態で窓を付けることになる。

部屋の隅は必ず柱だから、隣の壁が来るところが柱である。とすると、窓を付けるために抜くのは壁から1本目か2本目のどっちかっていう選択肢になる。

すると、1本目を抜いて壁にドン付けにするか(左下)、2本目を抜いて壁から90cm離すか(右下)になってしまう。

半端な分ずらそうとしたら、柱を2本抜いてまぐさを通す(右上)にする必要があるが、これだと幅270cmの窓を作るのと同じくらいコストが掛かってしまう。


ここでサッシにも目を向けてみる。

標準サイズの窓枠は165サイズでサッシ幅が1,690mmになる。

これって柱のピッチが1,820mmだとすると、両側の柱の半分=柱一本分開口が狭くなるから、柱と柱の間は1820-(120/2)*2=1,700mmほどになり、そこに1,690mmの幅のサッシを嵌めるので、ほぼピッタリ。
主の希望どおり100mm開ける余裕がない。

ここで、6尺系のサッシだけ、W=160とW=150という特殊なサイズが有るのが上の表からわかると思う。
●は入隅サイズといって、今回みたいにサッシの隣がすぐ壁になる場合に使用するサイズで、主の家はたぶんW=160というサッシが使われているはず。というのも、片方の柱が壁になっている場合、1700mmから隣の壁を張る厚みの分だけ開口が狭くなるから、1,690mmのサッシを付けるのが難しい。だから、内装の厚みとして50mm余裕を見たサッシが付いている・・・はず。

6尺系には更にW=150という半端なサイズが用意されているのが、表でわかると思う。
W=150というサッシにしておけば、更に10cm幅が狭いので、サッシを寄せる余地が出て、10cmのカーテン溜まりを作ることもできたはずだ。恐らく、主のような希望に対応するために、6尺系だけ10cm小さいサッシが作られているのだろう。

なのでサッシを入れ替えれば…あとからでもなんとかならないことも無い気もするけど、外壁の張り直しとか結構大変なんだろうなぁ。

というかそもそも、窓を小さくして10cm開けるって伝えてたのか?

というか、ここまでの話を読んでもらえばわかるけど、
「10cmのカーテンだまりを作る」=「10cm小さいサッシ」
を入れるってことだ。

投稿者は、「サッシの幅は変えずに」「壁とサッシの間を10cm開けて欲しい」と言っていると思う。
それに対して窓が小さくなることを、営業担当者は伝えていたのだろうか?

いや、追加料金なしで窓をずらさない営業を責めているんじゃなくて、要求を聞けるか聞けないか、聞けたとしてどういう手法で聞くのか、それによってどういう弊害があるのか、営業自身も理解していたのだろうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする