トイレをリフォームしたんだけれど、トイレットペーパーホルダーについて決めるのを忘れていた。
リフォーム屋さんもスルーしてペーパーのないトイレ作ってくれた(草)。
じゃあまぁ適当な奴を付けるか・・・
どれが良いかな・・・
ちょっとこの辺のサイトで探してみる。
妻とも相談して、こういう片持ちの奴は辞めようってことになった。

こういう両持ちのやつがいい。

となると無難なのはTOTOのYHとかかな・・・

予備ペーパー入れ付もいいかも・・・

でもなんというか、オリジナリティが無いなぁ。うーむ。
なんか変わったのが無いかなーと探していたら、埋め込み式なんてのもある。

壁に穴をあける勇気が必要だけれど、壁に埋め込んであれば上に埃も溜まらないし・・・

ただ、このホルダーは壁の穴に固定する方法が、上下に桟(補強の横木)を入れて、ホルダーの内側から桟にビスを打って停める構造。既にできている壁に穴をあけるのは簡単だけど、桟を入れるのは難しいので、ちょっと工夫が要る。
似たようなのでこっちのタイプは・・・
https://www.inkc.jp/view/item/000000008402

こっちはフチの裏にコーキングを塗って壁の穴に接着するタイプ。外す時に困るけど、これなら後付けも簡単である。外す時に困るって言ったけど、外さないだろうしな・・・(だって壁に穴をあけちゃっているんだから、位置調整もできないし。)
なんかうまいことすればどっちのタイプでも表から付けられそうな気はする。
でもやっぱり、片手で紙が切れたりとかTOTOの奴は進んでるんだよなー。意外性は無いけどTOTOにしようか・・・悩む。