どっか行っちゃうのでメモ
和洋中万能
焼肉屋さんの病みつきレタスサラダ
- ドレッシング不要でレタスを多めに採れる
- 名前の通り焼肉系にあう
recipe.suntory.co.jp Access Deniedhttps://recipe.suntory.co.jp/recipe/006213
洋食
ペペロンチーノ
トマトとツナのパスタ
ボンゴレ
アレンジメモ:冷凍貝で作るときは塩を多めに、追加で旨味が出る具を足す。
https://curo.tokyo/x/?p=3367
カルボナーラ
アレンジメモ:牛乳の代わりに豆乳を使う
→あっさりした味わいになる。豆乳は未開封だと日持ちするので楽。
アレンジメモ:適当に野菜をぶっこむとおいしい(ほうれん草とか、キノコ全般)
アレンジメモ:粉チーズは汎用性が無いので、スライスチーズや一口チーズを使う。チーズはぶんぶんチョッパーで卵や牛乳と一緒に粉々にする。あんまり細かくはならないが、熱で溶けるみたいで問題ない。
鯛のアクアパッツァ
アレンジメモ:冷凍ニシンでも美味しく出来る→https://curo.tokyo/x/?p=1024
アレンジメモ:ホウボウで作るのも美味しい→https://curo.tokyo/x/?p=3220
鮭のホイル焼き
フレンチトースト
メモ:この分量の卵液で市販のフランスパン0.7本分くらい作れる。丸1本作るなら調整が必要。
砂糖は小さじ2.5くらいが丁度いい気がする。(≒大さじ0.8)
卵液をパンに付ける工程はバットを使うべきなんだろうけど、大きめのフライパンを代用するのが時短。まずフライパンに卵液を広げて、パンを並べて片面を吸わせる。そしたら一旦深皿に卵液を移して、パンをひっくり返してその上から掛ける。たぶん、“吸い上げる”より“沁み落ちる”方が早いから、こっちのほうが芯まで早く吸う。
和食
白ナスの肉おろしがけ
メモ:ナス+大根おろし+豚バラ・・・で、忘れがちなのがキュウリとショウガ。この2つが無くても成り立つけど、ちゃんとレシピ通りに入れるとより美味しい。
豚バラと白菜の重ね鍋
メモ:鍋ツユ不要なのが良い。なんだかんだでオイシイ鍋ツユって¥300くらいする。¥300あれば肉を増やしたりキノコが複数種類入れられる。
手羽もとのさっぱり煮
中華
簡単美味しい!レバニラ炒め
パラパラに仕上がる!基本のチャーハン
人参とろとろ中華スープ
メモ:ニンジンを入れずに、冷凍の水餃子を入れたりするのも美味しい。
入れる水餃子を増せば食事っぽくもなるので、飲み過ぎて食欲ない日のブランチとか、リモートワークで忙しい日の昼飯なんかにも使ってる。